第75回 法隆寺夏季大学 レポート

頁. 1 2 3 4 5 6 7 8

 

1日目の午後は、境内地内の見学会がありました。

 

現在の法隆寺の伽藍は、聖徳太子在世当時のものではなく、

後世になって再建されたもので、太子在世時の建築群は「若草伽藍」と呼ばれていますが、

そこにあった五重塔の礎石が、いまでも遺っているのです。

強い日差しに熱せられた、約1400年前のいしずえに触れたりして。

 

 

西院伽藍の防火設備の放水訓練を見学。ひとときの涼をいただきました。

 

普段は拝観することのできない、聖霊院の内陣や上御堂、東院伽藍の中などをお参りさせていただきました。とても貴重な有難い体験です。

 

ご高齢の先輩方もたくさんいらっしゃいましたが、みなさん本当にお元気です。

 

意欲と気合いと熱量が みなぎっておられます。

 

夏季大学の4日間、午後は自由に境内地内を拝観することができます。

 

①法隆寺夏季大学 ②伽藍特別拝観 ③奈良ナイトクルーズ ④東大寺朝散歩 ⑤法隆寺の光景 ⑥和合僧 ⑦びんずるさま ⑧斑鳩の虹

頁. 1 2 3 4 5 6 7 8